マルチーズの特徴
温暖な地中海の島が原産地だけあって、マルチーズには下毛(アンダーコート)がありません。
マルチーズは純白で真っ直ぐな長い被毛におおわれ、体の両側に一様に垂れ下がり、その毛は鼻先から尾の付け根まで続いています。
近年になって作られたミニチュア種の犬と違って、マルチーズのサイズには大きな個体差が少ない傾向があり、オスメス共に2.5kg~3.2kgが理想体重とされています。
マルチーズの性格
マルチーズは愛玩犬らしく従順で温厚ですが、活発な面もあります。陽気で明るい性格ですが、一方で神経質で気の強い面もあり、時に大きな犬に向かっていくなど大胆な行動をすることがあります。
飼い主に対しては愛情深いですが、他人に対してはシャイな振る舞いをすることも多いため、番犬の役割を果たすことができます。
マルチーズの子犬を見る
子犬情報から、子犬に優しいブリーダーが直販するグループサイト 『みんなのブリーダー』マルチーズの子犬紹介ページへと移動します。 ※みんなの犬図鑑では子犬に優しいブリーダー直販を推奨しています。
❋特徴別の子犬を見る
グループサイト『みんなのブリーダー』の特徴から子犬を探すページへと移動します。 ※みんなの犬図鑑では子犬に優しいブリーダー直販を推奨しています。
マルチーズの歴史
マルチーズの原産地は、イタリアの南、地中海に浮かぶ現在のマルタ共和国のマルタ島とされています。
その時期は紀元前1500年頃のこと。貿易商人によりアジアからマルタ島に持ち込まれた犬が、島の中で独自の発展を遂げてきたとされていますが、あまりにも古いことなので、その頃の確実な記録は見当たらないようです。
マルチーズはほかのミニチュアドッグのように選択交配で小さくなったものではなく、最初から小さい犬であったため、世界最古の愛玩犬と呼ばれています。
その後、マルチーズは貿易商人や船員によって世界各国へ持ち出され、ビションフリーゼなど他犬種の発展の基礎になることもありました。
エジプトやギリシャでは、愛するマルチーズのために墓を建て、豪華な金の食器で食事をさせていたなど、世界中の貴族たちから寵愛されていた記録が残っています。
イタリアやフランスを経てヨーロッパにわたったマルチーズは、15世紀には貴婦人の愛玩犬となり、19世紀になると、犬好きで知られるイギリスのビクトリア女王もマルチーズを飼育していました。
一方、マルタ島に残ったマルチーズたちは、小さな島の中で交配を繰り返されていました。近親交配となってしまい、性質が固定化されたことにより、特定の遺伝病や疾患にかかりやすくなりました。そして数が少なくなり、絶滅の危機さえあったそうです。初期のマルチーズは白以外の色もあったようですが、近親交配を繰り返すうちに、白い毛色で固定されてしまったそうです。
こうして3000年もの長きにわたり愛されてきたマルチーズですが、日本に入ってきたのは1960年頃とされています。1968年から1984年まで15年にもわたり登録数ランキング1位という人気ぶりでした。
マルチーズの飼い方
マルチーズはアンダーコートこそないものの、長毛は細く絡みやすいため、できるだけ毎日のブラッシングが必要です。
放っておくと床を引きずるほどに長くなりますので、定期的なカットなどトリミングを行い、毛を伸ばしたい場合は毛先が汚れないように専門的な処理(ラッピング)が必要となります。
顔まわりに毛がかかると、汚れたり目に入ったりしますので、リボンなどでまとめてあげましょう。
眼もとは涙やけを起こして変色することがありますので、こまめにふき取ってあげましょう。
耳は垂れているうえに長毛がかぶさってきますので、通気性が悪く汚れがちで、放っておくと外耳炎を引き起こしてしまいます。子犬の頃から耳の中を触らせるようにしつけて、耳掃除を嫌がらないようにしたいものです。
マルチーズは常に人間の近くにいて、室内で飼われ続けて来た小型犬ですので、長時間の散歩や激しい運動は必要ありません。散歩は20分くらいの気分転換程度、運動は室内での遊びで十分です。
マルチーズは甘えん坊で人の愛情に対しては敏感なため、溺愛し過ぎると神経質な面が強くなり、来客に吠え続けるなど排他的になりがちです。子犬の頃から甘やかしすぎず、しつけを正しく行い、犬の機嫌を取りながら生活をすることがないように気をつけましょう。
マルチーズの毛色
マルチーズは純白であることが望ましいですが、レモンといわれる黄味がかった白や、タンと呼ばれるごく淡いベージュのような白色も見られます。
マルチーズの気を付けたい病気
犬の遺伝病には毛色との関係が深く、マルチーズのような全身が白色の犬には網膜や目の異常、聴覚の異常が起きることがあります。目の周囲の異常として、眼瞼内反症(がんけんないはんしょう)や二重睫毛が見られることがあります。
また、ホワイトシェイカードッグ症という疾患では、寒くもないのに四肢をぶるぶる震わせる様子を見せます。
遺伝病では治癒ができないものが多くありますので、対症療法が中心になるでしょう。
マルチーズに限らず消化器官の小さい小型犬では、ちょっと食欲が落ちると、エネルギー不足による低血糖を引き起こすことがあります。食事の好き嫌いで、美味しいものやおやつばかりを食べるようになってはいけませんので、子犬の頃からドッグフードに慣れさせておくことが大切です。
犬は高齢になると心臓病にかかりやすくなりますが、マルチーズも例外ではありません。僧帽弁閉鎖不全症(そうぼうべんへいさふぜんしょう)は10才前後から見られることの多い疾患ですが、マルチーズなど小型犬ではもう少し早くかかることもしばしばあります。
終生の投薬で進行を抑えることができますので、8歳を越えたら、心臓の検査も定期的に行うようにしましょう。
マルチーズの価格相場
グループサイト、『みんなのブリーダー』における、マルチーズの直近1年間の子犬ご成約時の平均価格は約29万円、最高価格は88万円、最低価格は12万円です。
※一般的に子犬の価格は犬種スタンダードに近いかどうか、血統、顔、毛色、体の大きさ、月齢などの要因で変動します。
マルチーズの名前ランキング
2020年
男の子
位
- ぽん
位
- ましろ
位
- マロ
- 4位
- メロ
- 5位
- リク
- 6位
- レオン
- 7位
- 海カイ
- 8位
- 樺田結
- 9位
- 桃丸
- 10位
- 凛
女の子
位
- はな
位
- こむぎ
位
- すず
- 4位
- まみこ
- 5位
- めぐ
- 6位
- コノ
- 7位
- プリン
- 8位
- ベル
- 9位
- マリン
- 10位
- マルコ
2019年
男の子
位
- アイナ
位
- イヴ
位
- ドン
- 4位
- フク
- 5位
- ポチャ
- 6位
- モモ
- 7位
- 俊介
- 8位
- 文太
- 9位
- 陸
- 10位
女の子
位
- もも
位
- こむぎ
位
- ちーず
- 4位
- はな
- 5位
- ぱん
- 6位
- ゆず
- 7位
- ココ
- 8位
- シルク
- 9位
- ニコ
- 10位
- ベル
マルチーズの子犬を見る
子犬情報から、子犬に優しいブリーダーが直販するグループサイト 『みんなのブリーダー』マルチーズの子犬紹介ページへと移動します。 ※みんなの犬図鑑では子犬に優しいブリーダー直販を推奨しています。
マルチーズの里親募集
現在、マルチーズの里親募集はありません。
下記のリンクから、その他の犬の里親募集情報をご覧いただけます。※グループサイト『hugU(ハグー)』へと移動します。
> 犬の里親募集情報を見るマルチーズに関する記事
下記のリンクをクリックすると、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※マルチーズに関するお役立ち・おもしろい記事をご紹介しています。
マルチーズに関する写真・画像
下記のリンクをクリックすると、グループサイト 『ミテミテ』へと移動します。※マルチーズに関する写真・画像をご紹介しています。
マルチーズに関する動画
下記のリンクをクリックすると、グループサイト 『ミテミテ』へと移動します。※マルチーズに関する動画をご紹介しています。
マルチーズに関するブログ
下記のリンクをクリックすると、グループサイト 『ミテミテ』へと移動します。※マルチーズに関するブログをご紹介しています。